1. HOME
  2. すべての記事
  3. 【前編】勝手に妄想「未来予想図」〜若手が抱くミウラの課題と描く未来〜
ミウラとコト

【前編】勝手に妄想「未来予想図」〜若手が抱くミウラの課題と描く未来〜

ミウラには、若手からベテランまで、幅広い年代の社員が働いています。中でも、20代~30代の若手社員は、三浦工業単独の場合3,301名(正社員・準社員)のうち、1,666名と半数以上を占めます(2023年12月時点)。そこで、今回のミウラplusは、東日本の支店から4名の若手社員を集め、16年後 2040年のミウラの未来を妄想してもらいました。

夢のようだけど実現したい「未来予想図」をお楽しみください!

協力してくれた若手社員のみなさん

おがわ かおる
小川 薫

OGAWA Kaoru

横浜支店 横浜営業課

プロフィール

【入社年】2020年
【趣味】運動・映画鑑賞
【ミウラに入社した理由】
製造メーカーとして暮らしに密着した多彩な製品を提供し、環境にも配慮した社会貢献の高さに惹かれたのが第一。前職では、メーカーの代理店として営業・営業事務職を経験したが、ミウラと事業形態や業種が似ていることから、前職で培ってきた経験を十分に活かせると思い志望。

Profile Picture

いけがわ こうすけ
池川 公輔

IKEGAWA Kosuke

東京支店 東京営業課

プロフィール

【入社年】2019年
【趣味】ゴルフ・麻雀
【ミウラに入社した理由】
実家が銭湯を営んでいて、お湯を沸かすために蒸気ボイラを、お風呂の水に軟水を使っており、それがミウラを知るきっかけに。企業説明に行き、事業内容にも魅力を感じ、将来的に海外赴任したい思いがあったため志望。

Profile Picture

おおた すぐる
大田 卓

OTA Suguru

特機東日本支店 特機関東営業課

プロフィール

【入社年】2014年
【趣味】ゴルフ・フットサル
【ミウラに入社した理由】
昔からミウラが地元・愛媛の中で有名な企業であることは知っており、興味があった。大学の推薦枠があったため、そこから応募。

Profile Picture

こうの しょうご
河野 翔吾

KONO Shogo

木更津支店 木更津メンテ

プロフィール

【入社年】2019年
【趣味】旅行・買い物
【ミウラに入社した理由】
大学在学中、将来的に海外での勤務に挑戦したいと思っており、地元愛媛の企業であるミウラに興味を持った。就職活動を進めていく中で、家族親戚もミウラへの入社を後押ししてくれて、地元民から愛されている会社だと感じたことが一番の決め手。

Profile Picture

僕たち私たちが考えるミウラの今(課題)

大田

2040年の「未来予想図」を考えるにあたり、今の課題について考えた方が良さそうだね。

河野

僕が思うのは、「人手不足」。これはどこの拠点も抱えている課題。人が増えると、もっと広くサービスを展開できると思う。

池川

海外ビジネス拡大に向けて、日本にいる社員がもっと海外で活躍するのであれば、さらに人手不足が深刻になりそうだよね。

河野

うん。それに、世界で活躍できる、適正な人材確保が必要。

小川

離職率を今よりももっと下げるために、「働き方改革」も必要だよね。女性でもバリバリ働けるような環境づくりが進むといいなぁ。

河野

やっぱり、会社を辞める人の中には、現場に入ってみてのギャップを感じる人もいる。たとえば、入社前に現場でどのようなことをしているのか、もっとしっかり伝えたほうがいいんじゃないかな。

池川

確かにそうかもね。僕は、ボイラから排出されるCO₂についても、なんとかしないといけないと思ってる

河野

世界的にCO₂削減を掲げている中で、ミウラはCO₂を排出するボイラを製造しているから、これから入社する人たちに向けても、数十年後ミウラの目指す姿を明確にする必要があるよね。

池川

あとは、やっぱり「世界での実績」がまだ不十分だと思う。日本では圧倒的シェアの蒸気ボイラでも、世界でのシェアはまだまだ低いもんね。

4人から出た課題
・人手不足
・世界での実績

・世界で活躍できるような適正な人材の確保
・業務内容の改革
・働き方改革
・会社の未来の姿が不透明
・社内満足度
・製品価格とメンテナンス価格
・工場設備の知識
・広告力
・仕事量のバランス
・ボイラ以外の製品の知名度
・新製品がしばらく出ていない
・CO₂削減
・本社と拠点のギャップ
・地元志向
・教育の仕方
・属人化している

大田

たくさんの課題が出たけど、特に改善が必要だと思う「CO₂削減」「人手不足」「世界での実績」「働き方改革」の4つに焦点を当てて、「未来予想図」を考えてみよう!


勝手に妄想「未来予想図」 Episode1
「ミウラが全製品からの脱炭素を達成!」

池川

2040年となると、日本全体で70~80%ぐらいはCO₂を削減しておかないといけない時期だよね。そもそも、そのころにはCO₂を排出する機器がかなり少なくなっている可能性も高いんじゃない?

河野

その可能性も全然あると思う。ミウラ製品によるCO₂排出量は日本全体の約2%もあるからね。もしCO₂を出さないボイラを作れたら、カーボンニュートラルに大きく貢献できるんじゃない?

大田

水素とCO₂を化学反応させ、都市ガスの主成分であるメタンを合成する「メタネーション」っていう技術もあるからね。

池川

燃やせば燃やすほど環境に良くなる製品を開発する!とかは?

河野

あと、水素製造装置を作って、そこでできた水素をお客様の水素ボイラに供給するとか。

大田

でも水素を作るために結局CO₂が出るからなぁ。原子力ビジネスに参入するっていうのはどう?原子力を活用した安全でカーボンフリーな水素を作って、そこをエネルギーセンターみたいなかたちで広く供給できるようにしたら、世界的にもCO₂が減ると思う。

河野

なるほど!そうすればその電気を使った「電気ボイラ」と水素を使った「水素ボイラ」でCO₂はゼロになるよね。 

小川

ミウラ製品からのCO₂がゼロになると本当に凄いよね!

\みんなの妄想まとめ/
「ミウラが全製品からの脱炭素を達成!」


三浦工業が新たな技術で地球環境への貢献を目指し、原子力を利用したエネルギーセンタービジネスを開始した。パリ協定から25年経った2040年現在、日本は2013年度比でCO₂削減率70%を達成したが、残り30%で頭打ちとなっている。そこで、ミウラは原子力ビジネスに参入し、原子力で作ったカーボンフリーな水素と電気をエネルギーとした、「水素ボイラ」と「電気ボイラ」のパッケージ化に成功。それをエネルギーセンターとして位置づけ、国内外に展開する方針を発表した。これにより、ミウラが製造する製品からのCO₂の排出を完全にゼロにし、地球環境への貢献が加速する。



勝手に妄想「未来予想図」 Episode2
世界初!自己修復できるロボットボイラ
【ボイラブくん】完成

池川

働き方改革や、人手不足の点から、やっぱりロボットを活用したメンテナンスができると良いと思うんだよね。

大田

ロボット搭載って、ボイラ自体にロボット機能が搭載されてるってこと?それとも、メンテナンス専用のロボットがボイラを直すイメージ?

池川

ボイラ自体にロボット機能が搭載されている「ロボットボイラ」を開発したい!異常があったときに自己修復できる、もしこれが実現できたら面白くない?

小川

うん!それは特大スクープになりそう!

池川

スイッチの上に、顔もちゃんと付ける!(笑)

大田

アームも付いていて、スパナとかドライバーを持ってパーツを自分で交換していくとかね。部品の注文もロボットボイラができたら凄いよね。

池川

あ~!人間の知能を持たせてね!工場のお客様のもとに、ロボットが注文したい必要な部品情報が飛んで、決裁ボタンはお客様自身が押す。それでドローンが部品をボイラまで運んできてくれる。

河野

そうなると、現場の人の手が入る時間は、最小限で済むね。お客様も人手不足で困っているし、ミウラもフィールドエンジニアの人手不足が課題だから、そういった点でもすごく良いと思う!ちなみに、ロボットボイラのデザインのイメージは?人型ロボット?

池川

人型だとありきたりだから、恐竜とか、カッコイイ動物ってどう?

小川

動物!?(笑)でも意外性があるし愛着も湧きそうだから良いかも。

池川

じゃあ、名前は何にする?

河野

やっぱ三浦工業創業の地、愛媛県の「愛」にかけたいよね。「ロボット」と「愛」の融合で、「ボイラブくん」とかどう?

池川

いいやん「ボイラブくん」!決まり!

\みんなの妄想まとめ/
「世界初!自己修復できるロボットボイラ 【ボイラブくん】完成」


2040年三浦工業の最新技術により、驚きの新製品が誕生した。開発者によれば、新型ボイラには自己修復機能が搭載され、その中核にはロボットが組み込まれているという。初期段階では、メンテナンス専用のロボットが、トラブルを検知すると工場で修理を行っていたが、進化の果てにロボットボイラ「ボイラブくん」が誕生。「ボイラブくん」は異常を感知すると、自らアームを使い、必要な部品を交換。注文も自動で行い、ドローンが必要なパーツをボイラまで運ぶ画期的なシステムだという。愛着を持たせるために、人型ではなく「動物」(恐竜)のデザインを採用。製造現場における作業時間が劇的に短縮され、生産効率が向上することが期待されている。


次回、後編ではEpisode3、4をご紹介します。お楽しみに!

キーワード

おすすめ記事

PAGE TOP