
一流フィールドエンジニアになるための秘密施設に迫る!(前編)
数々の過酷な試練に打ち勝ち、偉大なフィールドエンジニアとなるための登竜門がここにあり。時には命に関わる重大な責任を負うが故に、失敗は許されないフィールドエンジニアたちが、己の鍛錬のために制覇を志す試練の場である。今回はミウラの修行生「エリッツ君」がこの修行に挑む!
登場人物
エリッツ君
新人フィールドエンジニア
機械いじりは大好きだけどボイラをはじめ産業機械の製品については初心者。右も左もわからないひよっこ。ネムソン師匠に促されるままにこの施設にやってきた。

ネムソン師匠
この施設を取りまとめるボス的存在
約1,200名いるフィールドエンジニアの成長を温かく、時に厳しく見守っている。エリッツ君をはじめフィールドエンジニアのレベルアップのための訓練を日々考えている。

ステージ1
機械いじりカチャカチャの間
~高所作業も克服~




ここには各種ボイラ、滅菌器、コンプレッサなどが揃い、実機を使って機器のメンテナンスや、トラブルの対処法などを学んでおる。


2050年カーボンニュートラルの実現に向けて販売開始したクリーンなニューマシーンである。
かっこよかろう?この機能美がたまらんのう…。
この貴重な実機にて、水素燃料ボイラ特有の機能を学ばねばならん。君のようなひよっこは勿論じゃが、この塔で試練に打ち勝った手練れのフィールドエンジニアでもこうした新鋭機について再び学びに戻り、更なるレベルアップをしてフィールドに戻ってゆくのだ。

それにしてもひよっことは… 私を甘く見ないでください。
Danger!試練其の1

年々ボイラも大型化してきておるから、時には高所へ登る危険な任務もある。自らとお客さまを守ることができるかな?


師匠がじーっと見てるから基本に忠実にっと。
フルハーネス、ヘルメットをちゃんとつけて、よいしょ、よいしょ。急がず、フックを確実に取り付けて着実に登っていくぞ。


え~~い、そりゃ!(落とす)

どうじゃ、刺さらんじゃろ。
これこそがヘルメットの重要性なんじゃ。
もし普通の空き缶じゃったら、突き刺さって貫通しておるぞ。
ヘルメットの重要性が分かったか?


全装置を身に着けておるからといっても油断は禁物。万が一重量物が落下した際にも身の安全を確保することが必要じゃぞ。
ただし!そうは言っても高所作業では工具や部品を落下させないことが前提。両面から安全を守ることが重要なんじゃ。

(単純に高いところが苦手・・・)
\注意力の高まり レベルアップ!/
ステージ2
危険体験バチバチの間
~可視化で仕組みを習得~






理屈で分かっていても、実際に動くところを見ると見ないでは全く違うな〜。ほうほう、見ていて飽きないですね!こっちは何の機械だろう…。
Danger!試練其の2





〈 バチバチ~ジュジュジュジュ~ 〉


200ボルトじゃ。現場では一般的な電圧じゃが、活電部分に誤って触れてしまうと、電圧によっては筋肉が硬直して離れることができず、重い火傷を負ったり、場合によっては死に至ることもあるんじゃ。熱なら熱源に近づけば熱いので避けることもできるし、万一触れてもその箇所だけの負傷じゃ。しかし電気の場合はどうじゃ?触れるまで分からないし、触れたらどこからどこへ抜けていくか、どこが焼けるか分からない。非常に恐ろしいものじゃ。


まだ言うか…
ここでは他にも「ガス漏れ爆発」「残留電荷(コンデンサ)による短絡」「電動機械の巻き込まれ」などの恐怖体験ができるぞ。
命を落としかねない重大事故を未然に防ぐためにも、ここで体験することで危険意識をさらに高めるのじゃ。


現場に出て半年から1年くらい、ちょうど慣れてきた頃に、改めてこの体験をするのも重要なことなんじゃよ。
\安全意識の高まり レベルアップ!/
番外編
ミッション|頭を柔らかくして機械と友達になれ!

エリッツ君。ここでちょっと面白い試練を与えてやろう。お前の頭脳の柔軟性を見せてくれ。
Challenge!試練其の3

この模型をできるだけ早く走らせてみなさい。
現状でタイムラップは約7~8秒じゃ。


そうやって目の前の状況に応じて臨機応変に対応できる柔軟性が大事なんじゃよ。その能力を磨くためにこういう遊び心も取り入れておるわけじゃ。

\柔軟性の高まり レベルアップ!/
ステージ3
知識習得ガリガリの間
~電気回路を解明~





Danger!試練其の4




日本語と英語を交えながらのレッスンです

こうしたバリエーション豊かな鍛錬により、ミウラではボイラー技士や電気工事士など年々数多くの公的資格取得者を輩出しておるのだぞ。それに加えて、「熱ソムリエ」や「熱マスター」といったミウラ独自の資格も設定し、お客様が一番欲しい熱を、一番いい組み合せで提供ができるフィールドエンジアを育成しておるんじゃ。

私もいずれはソムリエ&マスターを目指したいです!
\モチベーションの高まり レベルアップ!/
さいごに

