
【前編】教えて米ちゃん!ミウラの新社長と若手社員の双方向コミュニケーション
今回は、「米田さんと話してみたい!」と前のめりに立候補してくれた若手社員3名と一緒に、みんなが実は気になっているギモンを、お酒を交えながら直接米田さんにぶつけてみました!
もくじ
参加者プロフィール
よねだ つよし
米田 剛
YONEDA Tsuyoshi
代表取締役 社長執行役員 CEO兼CTO
プロフィール
1991年に三浦工業に入社。
2005年にDS技術・業務管理部長を務め、アクア事業や環境事業、ランドリー事業などの推進者として事業の成長に貢献。長年にわたり新技術の開発に自らが携わる。2022年にアイナックス稲本株式会社 代表取締役 社長執行役員に就任。2024年4月に当社の代表取締役 社長執行役員 CEO兼CTOに就任。

いそ たけし
磯 岳志
ISO Takeshi
アクア埼玉営業課
プロフィール
2024年3月入社のルーキー。
機械商社から三浦工業に転職。鹿児島県出身。趣味・特技は食べることとお酒を飲むこと。現在は埼玉支店 アクア埼玉営業課で営業として活躍中。

すぎうら けいた
杉浦 渓太
SUGIURA Keita
生産技術部 TPM推進課
プロフィール
高専卒業後、2018年に入社。
広島県出身で、趣味はゴルフやスノーボード、音楽を聴くこと。2児のパパとして、仕事でもプライベートでも奮闘中!

しもおか たくみ
下岡 拓海
SHIMOOKA Takumi
岡山メンテ 副主任
プロフィール
2019年に入社し、下関メンテ配属。
その後、2020年に岡山メンテに異動。
趣味は、カメラとドライブ、そして最近始めた筋トレ。2024年に副主任になり、より一層責任感を持ちフィールドエンジニア(以下、FE)の業務を行っている。

若手のみなさん、意気込みをどうぞ!

以前から米田さんとお話してみたくて、今回この企画を知りこれは参加するしかない!と思いました。米田さんに聞いてみたいことがたくさんあるので、今日は思い切って質問させていただきます!

私は、2024年の3月に中小企業から転職したばかりで、三浦工業という大手企業の社長がどのような人柄で、どのような考えをお持ちなのか、非常に興味があり参加させていただきました。きっとこのような機会はなかなかないと思うので、今日は楽しみます!

拠点にいると、社長とお話する機会はなかなかないので、とても良い機会だと思い、勇気を出して参加しました。少し緊張しています(笑)!

みなさん、私と話したいと思ってくれているようで、嬉しいです。ありがとうございます。社長就任直後は、なかなか時間を確保できなかったのですが、徐々に拠点にも足を運び社員のみなさんとお話できる機会を作れたらと考えていたんです。今日は、せっかくこのような場を設けてくれたので、楽しく飲んで、食べて、お話しましょう!
カンパイ!

質問1:米田さんの趣味は?

最初はアイスブレイクも兼ねて、米田さんのプライベートな部分を教えていただきたいです。趣味は何ですか?

趣味は旅行です。年に一度、妻と結婚記念日に北海道へ旅行するのが楽しみです。仕事で少し疲れたなぁと思ったときに、国内のどこかへ逃避行していますね(笑)。
2024年になって、熊本県の黒川温泉にも行きました。確か写真があったかな・・・




奥様とのご旅行、素敵ですね。海外には行かれないんですか?

長期間の休みはなかなか取れないので、海外には行きませんね。国内旅行であれば、年間で3回ほどは旅行しています。

新しく趣味にしたいと思っていることはありますか?

それは、ゴルフです。ゴルフは、アクア戦略統括部ができる頃(2010年頃)に当時の上司であった前社長の宮内さんのすすめでやり始めました。
しかし、5年ほど前から、体調不良やコロナ禍も重なり、しばらくお休みしていたんです。
東京から愛媛に戻ってきて、お付き合いなどの関係もあるので、ゴルフを再開したいなと思い始めていたところです。松山市は車で30分ほどで行けるゴルフ場がたくさんあるので、良いですよね。
みなさんはゴルフをしますか?

はい、やります!

そうですか!私はゴルフ歴で言ったら10年で、スコアは100オーバーとまだまだですが・・・いつかみなさんとご一緒したいですね。

ゴルフをしている社員は多いと聞くので、ぜひ「米ちゃんカップ」を開催してください!

「米ちゃんカップ」ですか(笑)。
ところで、磯さんは食べることが好きなんですよね?今日も美味しい料理がたくさんあるので、さぁ、さぁ、食べてください!


はい!いただきま〜す!

質問2:ストレス発散法は?

米田さんは、仕事をしていてストレスを感じることはありますか?

それはもちろん、たくさんありますよ!特に、社長に就任した4月からは、人前に立つ機会も多く、コメントや挨拶を求められる環境に、今までに感じたことがないプレッシャーやそれなりのストレスを感じていますね。

社長でも、人前で立つことにプレッシャーなどを感じられるのですね!

私はもともと、人前に立って話すことはあまり得意ではないんです。他の企業の社長さんに聞いても、みなさん同じようなことをおっしゃっていましたよ。みなさん緊張していないように見えて、実は緊張しているし、苦労もしているんですよ。

それでは、ストレスをどのように発散していますか?

家に帰ってお酒を飲むことや、近所をウォーキングすることが私のストレス発散法です。
普段は、会社までの移動も車ですし、歩くとしても守衛室から社長室までや、社内の移動になるので、どうしても1日の歩数が少なくなります。少ないときだと、1日500歩のときもありましたね。
今は1日 5,000歩を目標に、帰宅してから40〜50分程度ウォーキングしています。
歩くことは健康にもつながりますし、考えを整理したり、リラックスしたりできる良い時間になっています。

素敵な習慣ですね。私もお酒を飲むことが好きなので気になったのですが、米田さんはご自宅で何のお酒を飲まれることが多いのですか?

ハイボールか日本酒を飲むことが多いです。次の日仕事の時は、日本酒は危険ですが、ハイボールが一番残らず、心地よく酔えるので好きです。
自宅で飲むことも多いですが、まさに今この時間のように、気軽に話せる人たちとのお酒の場も気分転換になるので好きですよ。
昔はプライベートと仕事を完全に切り分けるタイプでしたが、今はうまく両方織り混ぜながら気持ちの切り替えを大切にしています。

質問3:社長就任の話を聞いた心境は?

米田さんは以前からミウラの社長になることを視野に入れていたのでしょうか?

いいえ。全く想像もしていませんでした。前社長である宮内さんから、年末年始のお休みに入る直前に「私の後を継いで、社長をしてくれないか」との話をいただいたんです。

そうなんですね!それでは、そのお話を聞いた時の心境はいかがでしたか?

非常に悩みました。私は4年前、ミウラのグループ会社であるアイナックス稲本株式会社に異動したときに、ここで骨を埋める気持ちでいたものですから、一切「ミウラの社長になる」なんて考えてもいませんでした。自分に務まるわけがないと思っていたんです。
宮内さんから「米ちゃん、ちょっと社長室に来てくれ」と言われ、いざ行ってみると、予想外の社長引き継ぎの相談を受けたんです。あまりにも急で驚き、実は一度その場で「無理です」と断ったんですよ(笑)。


え!?そうだったんですか!?

それでも、宮内さんから「会社への恩返しの気持ちで考えてみてほしい」との言葉をいただき、年末年始の9日間で考えました。この9日間、妻にも相談して、非常に重要な時間でしたね。そうして考えた結果、30年以上ミウラの社員として働き、残りの会社員人生も長くはない中で、恩返しで私に何かできることがあるならばやりたいと思い、決心しました。
質問4:ミウラをどのような会社にしたい?

社長として、ミウラをどのような会社にしていきたいと考えられていますか?

本社・拠点などは関係なく、社員が考え、発言しやすい、風通しの良い会社にしたいです。私がミウラで長年働き感じたことは、社員一人ひとりが自分で考え、動くことができる会社だということです。ただ、部門によっては、どこか発言しにくい雰囲気ができてしまっているのではないかとも感じています。

風通しをよくするためには、米田さんが大切にされている「双方向コミュニケーション」がポイントになりますね。米田さんは普段お忙しいと思いますが、どのような方法で社員とコミュニケーションをとっていきたいとお考えでしょうか?

社長だから話す機会がない、と思われがちですが、意外と私のもとに相談や意見の電話やメールが直接届いたりするんですよ!他にも、例えばミウラのフェアなどで会場に行った場合には、 多くの社員が話しかけに来てくれて、フランクにコミュニケーションを取ることができているのではないかと思います。


そうなんですね!私はまだ入社1年目で、米田さんにお会いすること自体が凄いことだと感じていましたが、今日質問をさせていただく中で、どんなこともフランクに答えてくださる姿を見て、ぜひ仕事の相談に乗っていただきたい、という気持ちになりました!

もし社員から相談があった際に、米田さんが大切にされていることはありますか?

まずは相手の考えを聞き、私の考えを押し付けないということです。私は、現場の状況を全て把握できているわけではないですから、実際の現場のことを理解している社員の話をまずは聞き、その人の考えを尊重した上で一緒に解決策を導き出してあげたいです。

この場をお借りして、私の考えをお伝えさせていただくとしたら、会社が社員に何を求めているのかを明確に伝えていただく場、それを実現するために現場の人間がハードルに感じていることをお伝えできる場、があると有難いと感じています。

当然、新しい中期計画も立てて全社として目指すべきところは明確にお伝えをさせていただきます。しかし、全社の共通の戦略を作ったとしても、拠点ごとに置かれている状況は違うと思うんです。そこで、私は改めて拠点経営が重要であると感じています。いくつか戦略があるとするならば、地域ごとに合う・合わないが出てくるはずですので、その場合は合わない戦略はやらない、という選択ができると思います。つまり、現場で働くみなさんが何をやるべきかを考え、実行することが重要になります。もちろん、私も現場のみなさんの意見をいただきながら、「風通しの良い会社」を目指していきます。
質問5:若い頃に経験した失敗談は?

米田さんは、若い頃に「これは失敗したな」と思う失敗談はありますか?

30年以上もいたら、失敗談は山のようにありますよ!
25年ほど前の話ですが、開発リーダーとして、プラスチック成形品を多用した脱酸素装置「DOR-P型」の開発を行ったのですが、あるお客様のところで、その装置が熱で壊れてしまったんです。再発防止のため、外装ケーシングを燃えないプラスチック材に変更する必要があり、その設計変更などの対策でかなりの費用がかかってしまいました。
また、お客様、FEの方をはじめ、皆さまに大変なご負担とご迷惑をかけてしまいました。

脱酸素剤を使うことなく脱酸素が可能な装置「DOR」

それは辛いですね・・・。

結果的に大幅なコストダウンが実現した製品にはなりましたが、非常に苦い経験でした。
しかし、この苦い経験からミウラの製品において燃える危険性のある部分に利用するプラスチック材は、難燃材を使用することを標準設計にしていますので、今は安心してください。
大変なご迷惑をかけたことと、完成までに苦労したこともあり、「DOR」は私にとって忘れられない商品の一つです。
質問6:新入社員に期待することは?

米田さんは、私のような入社1年目の新入社員にどのようなことを期待されていますか?

積極性を持ってほしいということです。
磯さんは中途入社なので社会人としての基礎はできていると思います。しかし新社会人になった人たちは、学生時代は授業を受けるなど受け身のことが多かったこともあり、受け身の姿勢の人も多いものと思います。社会人になると、自ら学ぼうとする積極性が大切になります。私の若い頃の失敗談もお話ししましたが、誰だって失敗はするものです。ですから、失敗を恐れずに積極的になんでもチャレンジしてほしいです。

新入社員時代は覚えることが多く、苦労したのを覚えています。米田さんが新入社員の頃、感じたことはありますか?

私は入社してすぐに技術部(現在のボイラ技術部)に配属されましたが、同期は、営業やFEなど拠点に配属された人が多くいました。新入社員研修で同じ時間を過ごした後に、それぞれの配属先にわかれて働くことになるのですが、今でも鮮明に覚えているのは、新入社員再研修で再会した時、拠点で働く同期のすごく成長した姿に衝撃を受けたことです。技術は一つのことをとことん極める一方で、営業やFEで拠点に配属された人は、幅広い知識を身につける必要があるし、ミウラを代表して日々、様々なお客様と関わっていかなければなりません。どちらも、技術や知識が必要なことには変わりはありませんが、当時の私は日々最前線で鍛えられ大きく成長した拠点の同期を見て、焦りを感じました。
しかし、技術、営業、FEでは求められる役割が違うので焦っても仕方がないし、焦る必要なんてないんです。スピードは違っても何か一つ新しいことを覚えただけでも、それは成長です。人と比べすぎて考え過ぎないようにし、もし自分が不安だと感じる部分があるのであれば、その不安を自信に変えられるように、一つずつ覚えて、確実に前に進んでいけば良いと思います。
続きは、【後編】教えて米ちゃん!ミウラの新社長と若手社員の双方向コミュニケーションで!(近日公開予定)
取材協力
CIRCUS(サーカス)CAFE&DINING
https://www.instagram.com/circus_cafe.dining/
